ただ日々を記すもの

意識高めを装うことができます

夏休みは天国か地獄か?子供の自殺は長期休み明けが多いという事実

学生にとっての天国といえば、長期休み。

とりわけ夏休みは一番の長期休みであり、海水浴に行ったり、花火をしたり、はたまた海外旅行に行ったりとイベントが多い。

 

しかしどんなものにもメリットがあればデメリットがある。

headlines.yahoo.co.jp

 

長期休みは普段よりもだらだらと過ごせる。

ストレスを感じることなく過ごせる。

という反面、また学校が始まればストレス環境に逆戻りになってしまう。(ここでのストレスはマイナスの意味だけとは限らない)

 

そんな環境を恐れてか、長期休み明けの自殺が非常に多いという。

記事には

「生活環境が大きく変わり、プレッシャーや精神的動揺が生じやすいと考えられる」

 

 と、内閣府が指摘したと書かれている。確かに4月には新たな生活が始まる人が多いかもしれない。クラスが変わり、学校が変わり、さらには住む場所が変わる人も。

ただし、これって4月に限られてしまうんじゃないかな。日本の場合9月は当てはまらないんじゃないか。

 

9月に自殺数が多いのは、既存の日常(学校生活)に戻るのが嫌だから。

夏休みという逃げ場があるからこそ、6月や7月は乗り切れた。夏休みは何もなく過ごせた。だが、9月になると再び現実に向き合う。しかもそれが4ヶ月は続く。

この現実に、さらには長期休みからの反動もあるかもしれない、耐えられず自殺という選択をするのかも。

おそらくだけど、7月8月の自殺数は少ないんじゃないかな。(推測)

 

対策。

じゃあどうすればいいかってことだけど、

もちろん相談員を増やすのも大事。相談しやすい環境の構築も大事。

ただ相談しやすい環境って本当に難しいだよね。

絶対に誰にも言わないって保証と、自分だけが相談しているってことがばれない保証がまず必要。そこからどれだけ相談員が親身になれるかになってくると思う。

 

根本的に、子供って今の環境を変えるのが難しい。

そこを少しでも変えることができれば少しは改善するのかな。

 

 

今の自分は無力で何もすることができない。

大学時代に心理学を学んだからといって、なにか必殺技を覚えたわけではない。

なにかしら。今後なにかしらの成果をこういった問題を解決・改善するというので出していきたい。

自分の取り組みたいものは、地域創生と苦しむ人を減らすこと。